【保存版】フリーランス施術で月5万円稼ぐまでのステップ
「まずは副業で月5万円稼ぎたい」
「本業を続けながら、美容鍼の施術で収入を増やせたら…」
そんな風に思っている方へ。
私自身もかつては整骨院に勤めながら、“いつか独立して自由に働きたい”と考えていました。
でも、いきなり月50万、100万と稼ぐのは正直ハードルが高すぎる。
だからこそ、まずは月5万円。
これは、1回7,000円の施術を月7~8名に提供すればクリアできる数字。
この記事では、美容鍼灸師がフリーランスで月5万円を安定して稼ぐまでにやるべき【準備・戦略・行動】を、リアルにまとめました。
STEP①:まずは“土台”を固める(0〜1万円)
- ターゲット層を決める
(例:フェイスラインを整えたい20代女性) - 施術の得意分野を明確に
(例:小顔・むくみケア・肌質改善など) - 場所をどうするか
(レンタルサロン、自宅、出張施術など) - 料金を設定
→ 1回5,000〜7,000円でもOK
このフェーズでは「誰に」「どこで」「いくらで」施術するかを言語化しておきましょう。これが後の集客の軸になります。
私の場合、整骨院勤務をしながらどうしたら収入が増えるか、この知識やスキルを使ってもっと稼げないか等を毎日考えてました。これを言うと、炎上するかもしれないですが、施術入って治療している時とかは会話がない方とかは、正直その患者さんのことではなく【どうしたら整骨院やめれるかな、どうしたらこのスキルでお金を稼げるかな】ばかり考えてました(笑) 治療をテキトーにはしてないですが、会話は上の空でした。
でもそんなことを本当に毎日考えてくると自然とアイデアが浮かんできたんです。
この治療って整骨院じゃなきゃ行けない理由ってなくない?と感じた
実際鍼灸整骨院である理由は本当に簡単に言うと、保険適応か保険適応外かのどっちかです。
これに気づいた自分は行動に移しました。美容鍼灸師がフリーランスになるには
まず、今働いている自分の指名の方や、褒めてくれる人がいないか確認しました。実際のところ100人とかいるわけないので、いても数人でした。元々これはあるあるですが、グループの整骨院勤務だと指名制度はやっていないところが大半です。うちのところは【指名制度はなくスタッフ全員で関わらせていただきます。】と謳ってたので、会社にバレずに自分だけが入るようになってる方もいました。
特に美容鍼は得意な施術でしたが整骨院業界では美容鍼ができるスタッフはまず少なかったですし、自分にしかできないことと理解したのですごくこれはいけるのでは?と感じました。
まとめると、、
①自己分析(自分の強み、性格診断、何の施術が好きなのか、得意なのか)
②周りに自分の施術が好きな人や、上手いと思ってくれる人、関心を持ってくれる人を見つける。(ここでつまずく人もいるかと思いますが、どんな人でも仕事を好きでやっていれば1人くらいは必ず見つかります。
③整骨院ではある程度の施術の型が決まってしまっているため、これをやりたくてもやっては行けないと言うのがある。(これもおかしな話ですよね。10年間整骨院業界にいたので愚痴れますけど、1人1人症状が違うのに、この治療を提案して回数券を売れるように話を進めてくださいと言われます。もうわけわからなすぎて反抗してましたね。笑
④その方々たちに話を持ちかける【実は私、辞めるんですよ。なので施術がここではできなくなってしまうのですが、もし〇〇さんが良ければ違う場所でもやれるのでいかがでしょうか】とか【今の働いているところだと、できる範囲が決まってしまっていて、自分のやりたい施術の50%しかできていないんですよなのでもし可能だったら周辺にあるレンタルスペースを間借りして施術をさせていただきたいのですがいかがですか】と提案してみる。別に悪いことじゃないですよね?患者様のことを思ってより良くしようとしているわけなのでShookiが実際に使っているレンタルスペース会場はここ↓https://www.instabase.jp/kanagawa-yokohama-salon?status=available&scroll=true
STEP②:SNSやブログで発信(1〜3万円)
施術の強みが明確になったら、次にやるのは発信です。
ここでのポイントは、“いきなり売ろうとしない”こと。
あとはビジネス専用アカウントを作ること。自分のプライベート用のアカウントとは別の方が好ましい
投稿例:
- ビフォーアフター写真
- 施術中の様子(手元だけでもOK)
- 自分の美容体験談
- 顔のむくみ対策などセルフケア情報
発信の目的は「あなたに施術してもらいたい」と思ってもらうこと。
まずは週に2〜3投稿を目安に、“専門家としての信頼感”を積み上げましょう。
STEP③:モニター募集で実績をつくる(3〜4万円)
施術の魅力を知ってもらうために、初めはモニター価格でもOK。
例えば「通常7,000円 → 初回3,500円」で数名だけ募集するのも効果的。
注意点:ただし無料ではなく「半額」や「割引」にして、“価値ある施術”であることを伝えましょう。
モニターの目的は、次のようなデータを集めること:
- お客様の声
- 施術中の写真
- ビフォーアフター
この段階で5人でもいいので“施術実績”をつくっておくと、今後の集客に大きく活きます。
STEP④:予約導線を整えておく
モニターが増えてきたら、次にやるべきは“予約のしやすさ”の確保。
無料でできる方法:
- 公式LINEで予約を受け付け
- Googleフォームを活用
- Instagramやブログのプロフィールにリンクを設置
「予約が簡単にできること」
これは、フリーランスにとってめちゃくちゃ大事なポイントです。
「予約の受付ってどうすれば…」と悩みますよね。無料で簡単に始めるなら『STORES 予約』がおすすめです。スマホ一つで予約ページが作れて、お客様もすぐに予約できるので機会損失を防げますよ。私も最初はここから始めました。
>>【無料ではじめる】STORES 予約の公式サイトはこちら

STEP⑤:口コミが自然と増える導線を設計
モニターや初期の施術者にお願いして、下記のような感想や口コミを書いてもらいましょう。
- Instagramのストーリーズ投稿(タグ付け)
- Googleマップに口コミ
- LINEで感想をもらって、画像として投稿
信頼性は、集客を強くしてくれる武器になります。
STEP⑥:ブログやアフィリエイトも活用
施術に加えて、ブログで月1〜2万円の副収入を作れたら、月5万円はより早く到達できます。
おすすめテーマ:
- 美容鍼と相性がいいスキンケア
- 顔のむくみ解消グッズのレビュー
- 小顔になるセルフケア
読者の悩みを解決しながら、自分の施術の魅力も伝えられるのがブログの強み。
実際に美容鍼灸師として活動している今だからこそ書けるリアルを届けましょう。
施術に加えてブログで発信することで、あなたの専門性がより多くの人に伝わります。私がこのブログで使っているサーバーは『ConoHa WING』です。難しい設定なしでWordPressブログを始められて、ページの表示速度も速いので、読者を待たせません。月1,000円以下の自己投資で、将来の資産になりますよ。
>>ConoHa WINGで自分だけのブログを始めてみる

ブログサーバーの定番といえば、国内シェアNo.1の『エックスサーバー』もおすすめです。長年の実績と安定した運営で、安心してブログを育てていくことができます。ちなみに私はこれを使ってます。
詳しく知りたい方はこのリンクをチェック
1からブログを始めよう
>>エックスサーバーの公式サイトをチェックする

まとめ|月5万円は、必ず超えられる第一歩
「月5万円稼ぐ」と聞くと、大きな壁に感じるかもしれません。
でも実際には、
- 施術単価7,000円 × 月8人
- +ブログ収益 月1〜2万円
この組み合わせで、美容鍼灸師がフリーランスとして最初の一歩を十分に踏み出せます。
何より大切なのは、完璧に準備してから始めるのではなく、「まず動いてみること」。
あなたの技術と想いを、求めている人は必ずいます。
その小さな一歩が、将来の大きな飛躍につながると信じて。
次は、月10万、そして月50万へ。
その道のりを、一緒に進んでいきましょう。
ここまで読んでいただき、ありがとうございます。
美容鍼灸師がフリーランスとしての一歩は、必ずしも「場所を借りて施術する」だけではありません。まずはあなたの専門知識を活かして、オンラインで実績を作るという方法もあります。
例えば、スキルマーケットの『ココナラ』なら、「あなただけの美肌セルフケアプランを考えます」といったサービスを簡単に出品できます。場所代のリスクなく、全国のお客様に向けてあなたの価値を届けられるのが大きな魅力です。ここでファンを作り、実際の施術につなげている方も多いですよ。
>>無料で会員登録して「ココナラ」で自分のスキルを出品してみる
コメント