【首がたるむと顔が大きく見える?】フェイスラインを引き締める首ケアグッズ3選レビュー

未分類

【首がたるむと顔が大きく見える?】フェイスラインを引き締める首ケアグッズ3選レビュー

「最近フェイスラインがぼやけてきた…」
「なんだか顔全体が下がってきた気がする」
「むくみや二重あごが気になって仕方がない…」

こんな悩みを抱えていませんか?

その原因、実は“顔だけ”の問題ではないかもしれません。

美容鍼灸師として数百人以上のお顔を施術してきた中で、
顔のたるみやフェイスラインの崩れには『首』が深く関係していると日々感じています。

この記事では、なぜ首のケアがフェイスラインに影響するのか
そして実際に私自身が使ってよかった首ケアアイテム3選を、体験談を交えてご紹介します。

なぜ“首”がフェイスラインに影響するのか?

首と顔は、筋肉・リンパ・血流・皮膚のすべてがつながっています

  • 首の筋肉がこると → 顔の筋肉を下へ引っ張る
  • リンパが滞ると → 顔にむくみ・老廃物が溜まる
  • 姿勢が悪いと → あご下の脂肪がたるみやすくなる

つまり首が硬い・冷えている・むくんでいると、顔にまで悪影響を及ぼすのです。

反対に言えば、首まわりをケアすることで、顔全体の印象がスッと引き締まるのを実感できます。

フェイスラインのために実践した“首ケア”

私自身、美容鍼灸師として「首の緊張」がどれほど顔に影響するかを知っているからこそ、
セルフケアでは以下のことを意識してきました。

  • スマホ時間を減らす(うつむき姿勢がNG)
  • 1日2回の首ストレッチ
  • お風呂上がりに温感グッズで首まわりをほぐす

ただ、毎日手でケアするのは正直面倒…
だからこそ「手軽に・効率よく・続けやすい」アイテムが必要だったんです。

【体験レビュー】美容鍼灸師が選ぶ首ケアグッズ3選

① ネックリフトマスク|肌にハリを出す保湿+リフトケア

リンク:

https://amzn.to/3TWSfwa
  • 首に貼るだけでOKのジェル状マスク
  • ヒアルロン酸・コラーゲンなど美容成分配合
  • 乾燥しやすい首元に潤いとハリを与える

初めて使ったとき、首の質感がなめらかになったことに驚きました。

「首の皮膚って意外と年齢が出る場所」と言われますが、
しっかり保湿すると顔の引き上がり方まで違って見えることに気づくはずです。

② EMSネックケア機器|筋肉にアプローチしてフェイスラインすっきり


▼リンク

https://amzn.to/4lFU7VQ
  • 微弱電流で首まわりの筋肉を刺激
  • 表情筋や胸鎖乳突筋をピンポイントで動かす
  • 温感モード付きでリラックス効果も◎

10分ほど使用しただけでも首筋がスッとしたような爽快感があり、
習慣化していくと「フェイスラインが前よりクリアになった」と実感できます。

肩こりや首こりがある方には特におすすめ。
むくみ対策としても強力なパートナーになってくれます。

③ 首用温感シート|緊張をゆるめてリンパの流れを促進

リンク:

https://amzn.to/44jRp2H
  • 首に貼るだけでじんわり温まる
  • 血流促進+筋肉の緩みをサポート
  • 夜寝る前のリラックスタイムにも最適

特に冬場や冷房で首が冷えがちな時期にはこれが欠かせません。
顔がむくんだ朝も、前夜に温感ケアをしておくだけで全然違う

何か特別なことをしなくても、“貼るだけ”でケアできるのはやっぱり強いですね。

美容鍼灸師として伝えたいこと

美容鍼でも、首の状態によって顔の変化はまったく異なります。

「顔に鍼をしても変わらなかった」という方の多くは、
首や肩のコリが強くて血流が悪いという共通点があります。

だからこそ、日頃からのセルフケアとして「首を整える」ことは、
美容鍼の効果を最大限に引き出すうえでも重要なんです。

小顔ケア=顔だけではなく、首・肩・頭のトータルバランスを意識することで、
見た目も変わり、自信も変わります。

まとめ|“顔だけケア”はもう古い?

✔️ 首が硬い・冷えていると、フェイスラインがたるみやすくなる
✔️ むくみ・二重あご・老け顔も“首から変わる”可能性がある
✔️ 続けられるグッズで、日々のケアをラクに習慣化しよう

顔だけを見つめていたあなたへ。
ぜひこれを機に「首」という縁の下の力持ちに目を向けてみてください。

フェイスラインが変われば、見た目の印象が変わる。
印象が変われば、自分の気持ちまで変わっていく。

あなたの毎日が、もっと好きになれるように。
ぜひ首ケア、今日から始めてみてくださいね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました