朝、鏡を見て「顔が重たい」「フェイスラインがモヤっとする」と感じることありませんか?
その原因、実は“顔のコリ”かもしれません。
今回は、美容鍼灸師の視点から
「咬筋・側頭筋・表情筋」のコリをほぐす簡単セルフケアとおすすめアイテムをご紹介します。
■ 顔のコリがフェイスラインをぼやけさせる理由
・咬筋がこるとエラが張って見え、フェイスラインが膨張して見える
・側頭筋が硬くなると“リフトアップ力”が落ちてたるみに
・血流やリンパの流れが滞り、むくみ・くすみ・たるみの原因に
顔も筋肉。使いすぎても、使わなさすぎてもコリは起きるんです。
■ 1日3分でOK!顔のコリをほぐすセルフケアステップ
【STEP1】耳前の咬筋ほぐし(左右30秒ずつ)
奥歯を噛み締めたときに硬くなる筋肉(咬筋)を、指の腹でくるくる円を描くようにやさしくマッサージ。
力を入れすぎないのがコツ!
【STEP2】こめかみ〜側頭部の引き上げ(30秒)
こめかみ部分に手のひらをあて、ぐっと上に引き上げるようにマッサージ。
引き上げ効果&頭の緊張緩和に◎
【STEP3】フェイスライン流し(1分)
あご先〜耳下に向かって指先でなでるように流す。
むくみや老廃物が流れやすくなり、すっきり感がUP!
■ プロが選ぶ!顔のコリをほぐすおすすめグッズ3選
【1】リファ カラットレイフェイス

顔にフィットするV字ローラーでコロコロするだけで咬筋・側頭筋を心地よく刺激。
むくみもすっきり!
女性に大人気のReFaの製品
【2】かっさプレート(フェイス用)

かっさは筋膜の緊張を和らげるのに最適。
フェイスラインやこめかみにやさしくなでるだけで、コリもスッキリ。
【3】ナイトフェイスマスク(ジェルタイプ)
温冷両用で、顔全体をやさしく包み込みながら筋肉を緩めるリラックスケアに最適。
寝る前にのせるだけの“ながら美容”にも◎
■ まとめ|コリを流せば、顔はもっとすっきりする
顔のコリは、見た目に直接影響する“隠れた原因”。
咬筋・側頭筋・フェイスラインを毎日少しだけでもケアしてあげることで
「え、なんか今日フェイスラインすっきりしてない?」と実感するはずです!
朝の3分、寝る前の1分でもOK。
毎日の小さな積み重ねが、“小顔”への近道になりますよ✨
コメント