
「小顔ケアをしたいけど、なかなか時間が取れない…」
そんなあなたにおすすめなのが、【お風呂タイムを活用した“ながら美容”】です!
実はお風呂は、血行が促進されて筋肉がゆるみやすく、顔まわりのケアにぴったり。
今回は、美容鍼灸師の私が愛用している「お風呂で使える小顔マッサージグッズ」
を厳選してご紹介します!
■ お風呂で小顔ケアするメリットって?
・お湯で温まることで筋肉がゆるみやすくなる
・毛穴が開いて美容成分の浸透率がアップ
・デコルテ〜フェイスラインの流れを作るとスッキリ感UP
だからこそ、毎日のバスタイムは小顔ケアの“ゴールデンタイム”なんです!
■ 美容鍼灸師おすすめ!お風呂で使える小顔グッズ3選
【1】リファカラット レイ(防水対応の美顔ローラー)
・エステのようなつまみ流しで、むくみ・たるみをケア
・顔だけでなく、フェイスラインやデコルテにも使える
・防水仕様だから、入浴中に本格ケアができる!
【2】ミーゼ ディープコア(EMS×振動で引き締め)
・EMSで表情筋を刺激しながら、引き締まった印象に
・首・あご下・頬など広範囲に使えるのが魅力
・お風呂でも使える防水設計で、ながら美容に最適
【3】BARTH プレミアムフェイスマスク(重炭酸×温感)
・温感×重炭酸の力で血行促進&くすみオフ
・顔全体がふわっとゆるんで、スキンケアの入りがUP
・湯船につかりながら「貼るだけケア」ができて時短にも◎
■ 小顔になれる!理想的なバスタイムマッサージの流れ
① 湯船に浸かりながら、デコルテを優しくなでる
② 顔の中心から外側へ美顔ローラーをすべらせる
③ フェイスライン〜耳下〜首筋へ、流すようにマッサージ
💡 ポイント:
強く押さずに“気持ちいい強さ”で。呼吸を整えながらゆったりと動かすのがコツです。
■ まとめ|お風呂時間を“自宅エステ”に変えよう!
「忙しくて自分のケアが後回しになってしまう…」
そんな方こそ、毎日のお風呂を“美容の時間”に変えてみてください!
・温めながら
・ゆるめながら
・流しながら
3つの効果が同時に得られるのが、お風呂小顔マッサージの魅力。
ご紹介したグッズはすべてAmazonなどで手軽に購入できます。
今日のバスタイムから、ぜひ試してみてくださいね✨
コメント