「朝、鏡を見てフェイスラインがぼやけてる…」
「小顔になりたいけど、何から始めればいいか分からない…」
そんな風に、一人で悩んでいませんか?
こんにちは!
国家資格を持つ美容鍼灸師のshookiです。
多くの人が悩む「顔の大きさ」ですが、その原因は骨格だけでなく、日々の生活習慣による**「むくみ・コリ・血行不良」**がほとんど。
つまり、正しいケアをすれば、あなたのフェイスラインはもっとスッキリするということです。
この記事では、東洋医学のプロである私が、
- あなたの顔が大きく見える本当の原因
- お悩み別にアプローチする、即効性の高い小顔ツボ5選
- ツボ押し効果を倍増させる、私が愛用する「三種の神器」
を、誰でもできるように分かりやすく解説します!
この記事を読めば、もう迷うことはありません。
あなたはどのタイプ?プロが教える小顔を阻む3つの原因
まずは、ご自身の顔がどのタイプかチェックしてみましょう。原因が分かれば、アプローチも明確になります。
原因①:水分滞留の「むくみ顔」タイプ
塩分やアルコールの摂りすぎ、寝不足などでリンパの流れが滞り、顔に余分な水分が溜まっている状態。特に朝、顔がパンパンになる方はこのタイプです。
原因②:筋肉緊張の「エラ張り顔」タイプ
無意識の食いしばりや歯ぎしり、ストレスなどで、エラ周りの筋肉(咬筋)がガチガチに凝り固まっている状態。フェイスラインがゴツく、角ばって見えます。
原因③:血行不良の「どんより顔」タイプ
デスクワークやスマホの使いすぎで、顔だけでなく首や肩の血流が悪くなっている状態。顔色が悪く、全体的にたるんでぼんやりした印象になります。
【お悩み別】鍼灸師が教える!即効小顔ツボ5選
それでは、いよいよツボの紹介です。ご自身のタイプに合ったツボから試してみてくださいね。
(ここに「ツボを押すときは、気持ちいいと感じるくらいの強さで、ゆっくり息を吐きながら行いましょう」などの一言を入れると親切です)
①【むくみ顔さんに】翳風(えいふう)
《場所》
耳たぶのすぐ裏側にある、骨の前のくぼみ。口を少し開けると見つけやすいです。
《なぜ効くの?》
ここは顔まわりのリンパが合流する**「リンパのゴミ箱」**のような重要なポイント。ここを優しく刺激することで、顔に溜まった老廃物や余分な水分がスムーズに排出され、むくみによるフェイスラインのもたつきがスッキリします。
《プロの押し方》
人差し指の腹で、鎖骨に向かって優しく流すように3秒間プッシュ。これを5回繰り返します。

②・③【エラ張り顔さんに】地倉(ちそう)・頬車(きょうしゃ)
《場所》
**地倉:**口角のすぐ横。
**頬車:**エラの角から指1本分くらい内側の、噛みしめると筋肉が盛り上がる場所。
《なぜ効くの?》
食いしばりなどで凝り固まる**「咬筋」や「口輪筋」**をダイレクトにほぐせる最強のツボコンビです。ガチガチに緊張した筋肉がゆるむことで、エラの張りが解消され、シャープな印象に。口角も上がりやすくなります。
《プロの押し方》
人差し指と中指で「地倉」と「頬車」を同時に押さえ、円を描くように優しく10秒間マッサージ。これを3セット。

④・⑤【どんより顔さんに】攅竹(さんちく)・太陽(たいよう)
《場所》
**攅竹:**眉頭のすぐ下にある、骨のくぼみ。
**太陽:**こめかみ。眉尻と目尻を結んだ線の、少し外側のくぼみ。
《なぜ効くの?》
目の周りの血行を促進する、眼精疲労の特効穴。パソコンやスマホで疲れた目元をほぐすことで、**顔全体の血色がよくなり、どんより感が一掃されます。**目がパッチリと開き、顔全体がリフトアップした印象になります。
《プロの押し方》
親指の腹で「攅竹」を上に持ち上げるように3秒押し、そのまま人差し指で「太陽」を斜め上に引き上げるように3秒押します。これを5セット。

【効果を最大化】ツボ押しの効果を倍増させるプロの“三種の神器”
手で押すだけでも十分に効果はありますが、「もっと効果を実感したい!」「セルフケアを格上げしたい!」という方のために、**私がお客様にもおすすめしている愛用の「三種の神器」**をご紹介します。
神器①:グアシャ(かっさ)-「流す」ケアの専門家
ツボを押してほぐした後、老廃物をリンパ節までしっかり「流しきる」ために使うのが、このかっさです。
《鍼灸師がこれを選ぶ理由》
手では届かない筋膜の癒着にアプローチし、滞ったリンパをスムーズに流せるのがかっさの魅力。特にこの商品は、顔のあらゆるカーブに絶妙にフィットする形状で、プロの施術を自宅で再現できます。天然石のひんやり感が、毛穴引き締めにも効果的です。
《プロの使い方》
「翳風」のツボを押した後、このかっさのカーブを使って、耳の下から鎖骨に向かって優しく滑らせます。これだけで翌朝のフェイスラインが全く違いますよ。
【↓詳しくはこちらから↓】
楽天リンクはこちらから
【楽天かっさ売上1位】カッサプレート ベストセラー獲得 テラヘルツかっさ
Amazonリンクはこちらから
カッサ かっさプレート 頭皮マッサージ 顔 ボディ用
神器②:美容吸玉(カッピング)-「吸い上げる」ケアの専門家
特にコリがひどい場所に、鍼灸院で行う「吸玉療法」を自宅で安全に再現できるのがこの美容カッピングです。
《鍼灸師がこれを選ぶ理由》
ツボを「押す」だけでなく、「吸い上げる」ことで毛細血管を刺激し、血行を強力に促進します。ガチガチに固まった「エラ張り顔」タイプの方には特におすすめ。このシリコン製のものは、跡がつきにくく、吸引力の調整も簡単なので初心者でも安心して使えます。
《プロの使い方》
「頬車」のツボの上に数秒間だけ吸着させます。長時間はNG。これを数回繰り返すだけで、驚くほどエラ周りが軽くなります。
【↓詳しくはこちらから↓】
神器③:ツボ押し棒 -「深層」に的確に届ける専門家
指の力では届きにくい、凝り固まった筋肉の芯(トリガーポイント)に、ピンポイントでアプローチできるのがこのツボ押し棒です。
《鍼灸師がこれを選ぶ理由》
「押す」というより**「鍼のように刺激を届ける」**感覚に近いのが特徴。この形状は、指では滑ってしまうような場所にも的確な圧を加えることができます。力を入れずに、体重をかけるだけで深層部にアプローチできるので、女性にこそ使ってほしいアイテムです。
《プロの使い方》
食いしばりで硬くなりがちなこめかみの「太陽」のツボに、先端を当ててゆっくり体重をかけてみてください。ズーンと響くような、心地よい刺激が得られます。
【↓詳しくはこちらから↓】
楽天市場のおすすめツボ押し棒はこちら↓
Amazonのツボ押し棒はこちら↓
まとめ:毎日の「巡りケア」で、自信の持てる私になる
今回は、プロの視点から小顔に効くツボと、その効果を高めるグッズをご紹介しました。
最後に大切なことを。
ツボ押しは、ただ小顔になるための作業ではありません。
「今日も一日お疲れ様」と、あなた自身の体をいたわる大切な時間です。
今日のセルフケアが、明日の、そして5年後のあなたの自信に繋がります。
まずは気になるツボを1つ、ゆっくり押すことから始めてみませんか?
関連記事はこちら↓
https://humorandbeauty.com/2025/07/10/【小顔肌質up】ナイトケア枕が美顔の鍵?美容鍼/
https://humorandbeauty.com/2025/07/08/【首がたるむと顔が大きく見える?】フェイスラ/
コメント